知っておけば必ず役立つ!?水漏れトラブル修理の基礎知識を分かりやすく解説

当サイトでは知っておけば必ず役立つ、水漏れトラブルを起こした故障個所を修理する際の基礎知識を分かりやすく解説しています。
洗面台やキッチンなどで水が漏れる場合には、早めに直すのがお勧めです。
レバー式水道からの水の漏れは、カートリッジやパッキン交換で対応することがあります。
また蛇口からのぽたぽた落ちる水の漏れは、パッキン交換で解決出来る場合が多いです。
まずはそれぞれの漏れの状況を確認して、適切な処置を施しましょう。
知っておけば必ず役立つ!?水漏れトラブル修理の基礎知識を分かりやすく解説
キッチンやお風呂、洗面所などで水漏れトラブルが起こることは多いでしょう。
そのような場合には、まずどこから水漏れが発生しているのかを出来る範囲で確認をしておきます。
家庭の水道の蛇口など、パッキン交換で直せるような比較的簡単な修理なら、自分で出来ることもあります。
このときは、水道の元栓を閉めておこなうことが大事です。
ただし深刻な水漏れトラブルなど、業者に依頼した方が良いケースもあるため注意が必要です。
水漏れ修理は止水栓を閉じてから作業を開始
古い住宅ほど、いろいろな設備に故障が発生するおそれが高まります。
故障しやすい設備として知られているのは、水回りの設備です。
毎日のように使用するため、部品の劣化が進行しやすいと考えられています。
水回りの故障でよくあるのは、軽度の水漏れです。
水道の蛇口をきちんと閉めていても、少量の水が流れ続ける事例がよく知られています。
このような軽度の水漏れであれば、自分で修理することも可能です。
蛇口の内部にある部品を交換すれば直ることが多いからです。
修理を自分で行う場合、忘れてはいけないのは作業開始前に止水栓を閉じることです。
止水栓を閉じずに作業を始めると、激しく水が噴き出すこともあるので必ず忘れないようにします。
自分で作業するのは難しいと感じるのであれば、プロに作業を依頼すると安心です。
水漏れを直してくれる企業は複数あるはずですが、最終的な申し込みをする前に見積もりの提示を受けることを忘れないでください。
料金に納得してから契約することが基本です。
吐水口からの水漏れ修理はパッキン交換で済むことも多い
ひとつの住宅で長く生活していると、設備の故障が発生することがあります。
よく知られているのは水回りの故障で、よく使う設備なので故障の確率が高いと考えられています。
水回りの故障で多いのは軽度の水漏れで、吐水口からポタポタと水が流れ続けるケースが有名です。
蛇口をしっかりと閉めても状況が変わらないなら、修理が必要です。
このような水漏れは、蛇口の内部にあるパッキンを交換すれば解決するかもしれません。
ゴムでできた部品なので、時間の経過によって劣化してしまいます。
交換用のパッキンはホームセンターなどで販売されているため、入手しやすい部品です。
交換の作業は難しくありませんが、専用の道具が必要になります。
道具もホームセンターなどで購入できるので、自分で作業してみるのもよいでしょう。
作業を始めるときは、事前に止水栓を閉じることを忘れないでください。
原因がわからないときや、修理作業が難しいと感じるときは、専門の企業に相談して直してもらうのも選択肢のひとつです。
パイプ付け根からの水漏れはU字パッキンやリングなどの部品交換で修理
水漏れは大抵はパイプのジョイント部分から発生することが多く、パイプ本体に穴が空くことは物理的な衝撃が加わらない限りほとんどないです。
たくさんのジョイント部分が存在しますが、中でも付け根部分からの水漏れがよくあり、その原因を調べてみると、ジョイント部分のクッションで機能しているパッキンが劣化してひび割れで生じるパターンがよくあります。
その劣化に関しては、ゴム素材のパッキンを利用していることが多く、使う場所によってはU字タイプの物やオーソドックスなリング状の物となります。
水漏れが発生して大ごとかと思えば、実はこうしたパッキンの劣化で切れやひび割れが生じて、それが利かなくなり生じることが多いです。
その場合の修理では、このU字パッキンやリングの部品交換を行うことで解決することができます。
料金もパッキン代で済み、人によって工具を所有していればDIY感覚で自分で対応することが可能です。
水漏れが起きて、慌てて修理業者を呼んでも実はパッキンの部品交換だけで済むので、出張料とパッキン代、手間代だけで済み、比較的に廉価となります。
偏心管と本体の間から水漏れはパッキンの交換修理で解決
偏心管とは、壁に埋め込みされている水栓金具で本体の間から水漏れが生じている場合は、この金具のパッキンの劣化が原因になっていることが多いため部品を交換することで改善が可能です。
浴室などで利用する混合栓の場合は、単水栓と比較すると接合部分が多いことからも水漏れが起こる可能性が高くなりますが、内部にサーミスタなどの部品が内蔵してあるなど構造が複雑になっているので素人が分解すると、お湯の温度調整などの機能が悪くなるなど専門業者に修理を依頼することをおすすめします。
ある程度知識を持っている場合は、止水栓を閉じてから左右の偏心管のナットを緩めます。
ナットを緩めることで分解ができるようになるので内部から劣化したパッキンを取り出します。
このとき、内部が汚れているなどの場合は給水管内部を掃除しておきましょう。
部品を交換したらナットを取り付けて締め付ける、最期に止水栓を開放して蛇口から水が流れることを確認すれば完了です。
水漏れ修理で注意すべきなのは基本料金と出張費
水漏れ修理は困った時に頼りになりますが、問題が解決するにしても気になるのは、やはり料金ではないでしょうか。
水漏れ修理の料金体系はサービスを提供する会社によって異なりますが、一般的には基本料金とオプションなどで決まります。
また会社によっては出張費が無料だったり、逆に距離などで費用を請求することがあるので注意です。
一見出張費が無料だとしても、実は所在地のある市内に限定といった条件が設けられていることがあります。
記載の見落としは言い訳になりませんし、費用を支払わない口実にはならないので、見落としがないように確認したいものです。
水漏れは専門的な知識と道具があれば解決できますが、技術が物を言うので技術料の名目で請求されることもあります。
大事なのは何にいくら支払うのか納得の上で水漏れを見てもらい直してもらうことなので、見積もりの提示が第一となります。
急を要する性質上、現地に出向いて状況を確認して見積もりを提示する必要がありますから、大抵は出張部分の費用は基本料金に含まれており、追加では請求されないと考えられるのではないでしょうか。
水漏れトラブルが起きてから修理が完了するまでにやるべきこと
自宅の水回りのトラブルが起きた時に、最初にやるべきことが閉栓です。
水漏れなどの予期せぬ事態が起きた時に、パニックに陥って真っ先に原因を突き止めようとする人も少なくありません。
水漏れの原因は簡単に発見できるケースもあれば、専門業者でなければわからない場合もあります。
原因を探している間も水は漏れ続けているので、被害の拡大は避けられません。
マンションなどの集合住宅では、長時間の放置が階下への被害に繋がることもあります。
元栓を閉めて水の流れを止めることが最優先事項です。
閉栓が完了したら、次は業者への問い合わせをします。
水回りのトラブルは技術や知識のない素人が闇雲に手を出すと、状況の悪化を招きかねません。
費用を節約するためにセルフ修理を試みた結果、被害が拡大して修理費用が高くなるという失敗例もあります。
簡単な部品交換や点検で済めば費用は安く済むので、自己判断をせずに経験豊富な専門業者に依頼をすることが大切です。
蛇口の水漏れ修理で必須になる工具類と付随するアイテム
どのような蛇口でも、後に水漏れが起きてしまうものなので、修理をする際には複数の工具やアイテムが必要になります。
まずはウォーターポンププライヤーをあげることができ、このタイプのプライヤーは掴む部分のサイズ調整を行うことができる特徴があります。
次にモンキーレンチもあり蛇口に採用している大きな六角ナットを押さえたり緩めたり、締め付ける際にも役立ちます。
モンキーレンチの場合は回転させる方向に合わせる必要性があるので、作業中に緩んでしまうようであれば、逆方向から掴む方法で万全です。
蛇口の水漏れではハンドル部分を取り外す作業も行われており、この時に使う工具はマイナスドライバーとプラスドライバーです。
先端のキャップをマイナスドライバーで取り外し、内部のネジをプラスドライバーで外す用途で使われます。
付随するアイテムに関してはウォータポンププライヤーとモンキーレンチの場合、掴む部分がギザギザに加工されていることが多いので、蛇口に傷が付かないようにハンカチやフエルトなどがあれば傷を付けずに済ませられます。
水漏れ修理の依頼は認定業者がおすすめです
水漏れ修理業者をさがしていると市町村から指定を受けている旨の広告を目にする機会があるかもしれません。
それぞれの家庭の給水管も、公共の配水管と直結しています。
仮に家庭内の配水管がずさんな作業で補修されたりすると、安全な水道水を供給できなくなり公衆衛生上の大きな被害につながります。
各家庭のプライベートな用途に使用する水回りトラブルといえども、水道法施工令に定められた基準に準拠して水道工事ができる事業者を各自治体で指定しているわけです。
したがって水漏れ修理の認定業者とは、法律法令に定められた基準をクリアしており、安全適切に水道工事ができると自治体が認めた事業者のことを意味しています。
配水管から各家庭に水を送るための送水管は水道局が管理している設備です。
そのため配水管やその配水管から各家庭に送水される設備についての工事は、認定業者でない限り作業をすることができません。
蛇口の交換やパッキンの交換などは認定されていない業者でも可能です。
水漏れの修理は見積もりをしてから依頼しよう
水回りは劣化しやすいですし、部品の交換が必要な事も有れば根本的に修理が必要なケースもあります。
専門的な知識と技術が求められることもありますので、自分でなおせないということもあるでしょう。
そんな時にはプロに依頼したいところですが、依頼するところによってはかなり高額な費用を請求されてしまう可能性もありますので要注意です。
水漏れの場合は、そのままにしてしまいますと二次的な被害が出てしまう可能性もありますし、特にマンションの場合は下の階に迷惑が掛かってしまうこともあるので要注意です。
出来るだけ早く見積もりを出してもらい、いくつかの所で比較をして決めたいところですが水漏れに特化している業者もありますのでその場合は早いですしお勧めです。
料金にばらつきが出ることもありますし、安さだけで選んでしまうのはナンセンスではありますが、非常に高い料金設定にしている所もあるのでそういった時には相場を調べてからだと安心です。